フォトブック・・・Photobackを作ってみました!
フォトブックの検討比較・・・色々としてみましたが、やっぱり作ってみるのが一番!ということで、実際に作ってみました。
母の日のプレゼントにどうかしら?と思い立ち、画像があまりよくないけれど手頃な値段とおしゃれなレイアウトで一番気になっていたPhotobackで初挑戦です!
作り方は至って簡単。画像をアップロードして、好きなテンプレートを選んでレイアウト。文字は入れても入れなくてもよし。最後に文章に誤字脱字がないかを入念に添削(自宅プリントと違ってなおしが効かないのでコレ重要!)。
一番小さなL版サイズのpocketで作りました。テンプレートを使用するフォトブックなので自由度はあまりありませんが、テンプレート自体がおしゃれに出来ているので特に嫌だなと思う事はありませんでした。
自由度があるのも気になりますが・・・逆に私の性格だと凝りすぎて完成まで時間がかかりすぎてしまうかもと思ったりしています。
GW前に注文し、5月1日配送・・・送料の一番安いのでお願いしました。到着したのは5月3日の夕方でした。
母の日のプレゼント用なので子ども達の様子を簡単に説明する文章をつけています。
と、レイアウト、発注、梱包、配送まではザっとこんな感じです。
気になる画質ですが、やはり他の方のレビューにもあるようにやや荒かったです。
(※4色刷りと6色刷りを選べるようですが、今回は4色刷りでのレビューです)
でも逆にこの荒さが味があっていいね~と我が家では気に入っています。
デジタルできれいな写真はパソコンを開けば見ることが出来るし、
ちょっと手にとって眺める我が子達の成長を詰めた本と思うと、荒さも気にならないのです。
このページの写真で比較してみますね!
上がphotoback 下がvivipriで写真プリントしたものです。
こちらがvivipri・・・光沢紙ということもありきめ細やかで鮮やかです。
こちらがphotoback・・・画像がやや荒れているのがわかると思います。
この画質でもよい!というなら、かなりお勧めのフォトブックです。
我が家はこの荒い感じが結構気に入っているので、子ども達のアルバムもphotobackで作ろうと思っています。写真集のようなきれいさを求めるのであれば、楽天写真館やMYBOOKフォトブックがいいのかもしれません。が、その分値段も高いので、我が家はphotobackでと思っています。
最後にサイズ比較です・・・